水道修理の現場にいると、お風呂の排水溝詰まりに関するご相談は本当によくいただきます。皆さん、水が流れなくて困っていらっしゃるわけですが、その原因や状況は様々ですね。一番多いのは、やはり髪の毛と石鹸カスが絡み合ってできたヘドロ状の塊による詰まりです。特に、ご家族が多いご家庭や髪の長い方がいらっしゃるお宅では、どうしても髪の毛が溜まりやすくなります。ヘアキャッチャーをこまめに掃除されていても、すり抜けた髪の毛が排水トラップの奥や、さらにその先の排水管で詰まってしまうケースが多いです。市販のパイプクリーナーで解消できることもありますが、長年蓄積された頑固な詰まりや、排水管の曲がり角などで固着してしまった汚れは、薬剤だけではなかなか取り除けません。私たちプロが現場でまず行うのは、状況の確認と原因の特定です。排水溝周りを分解し、トラップ内部の汚れ具合を確認します。軽度な詰まりであれば、専用の吸引ポンプや、業務用の高濃度パイプクリーナー、トーラーと呼ばれるワイヤー式の清掃機器などを使って除去します。トーラーは、先端の形状がいくつかあり、詰まりの原因に応じて使い分けることで、物理的に汚れを削り取ったり、押し流したりすることができます。それでも解消しない場合や、詰まりが排水管のかなり奥で発生している疑いがある場合は、高圧洗浄機を使用します。これは、水の高圧噴射によって排水管内部の汚れを根こそぎ洗い流す方法で、非常に効果的です。詰まりの除去だけでなく、排水管全体のクリーニングにもなるため、再発防止にもつながります。時々、お客様がご自身で針金などを突っ込んで詰まりを取ろうとして、かえって奥に押し込んでしまったり、排水管を傷つけてしまったりするケースも見受けられます。無理な作業は状況を悪化させる可能性があるので、ご自身で対処が難しいと感じたら、早めに私たちのような専門業者にご相談いただくのが賢明です。予防策としては、やはりこまめなヘアキャッチャーの掃除と、月に一度程度のパイプクリーナーの使用をおすすめしています。