未分類

我が家のトイレが見違えたリフォーム体験

築20年を超える我が家のマンション。キッチンやお風呂は数年前にリフォームしたものの、トイレだけは入居当初のままでした。壁紙はくすみ、床にはうっすらと黒ずみが目立ち、そして何より便器のデザインが古臭い。節水性能も今のものと比べるとかなり劣るようで、水道代も気になっていました。いつかはリフォームしたいと思いつつ、なかなか重い腰が上がらなかったのですが、ある日、友人宅の最新式トイレを見て、その快適さとデザイン性の高さに感動し、ついに我が家もリフォームを決意したのです。まずは情報収集から始めました。インターネットで施工事例を見たり、近所のリフォーム会社のショールームを訪れたり。様々なデザインや機能のトイレがあることを知り、夢は膨らむばかりです。特に惹かれたのは、タンクがなくスッキリとしたデザインのタンクレストイレでした。掃除がしやすそうな点も魅力です。ただ、マンションの場合、水圧によっては設置できないケースもあると聞き、少し不安も覚えました。数社のリフォーム会社に見積もりを依頼し、担当者の方と打ち合わせを重ねました。水圧の問題は幸いクリアできることが分かり、念願のタンクレストイレを選定。壁紙は明るいボタニカル柄、床は汚れが目立ちにくい濃いめの木目調クッションフロアに決めました。工事当日は朝から作業が始まりました。古い便器が運び出され、壁紙や床が剥がされていく様子は、少し寂しい気もしましたが、新しい空間への期待感の方が大きかったです。職人さんたちの手際の良い作業で、夕方にはすっかり新しいトイレ空間が完成していました。扉を開けた瞬間、思わず「わぁ!」と声が出ました。以前の薄暗いイメージとは一変、明るく清潔感あふれる空間に生まれ変わっていたのです。タンクレストイレは想像通りスッキリしていて、空間が広く感じられます。自動開閉や自動洗浄機能もとても便利で、掃除の手間も格段に減りました。費用は決して安くはありませんでしたが、毎日使う場所が快適になったことで、生活の質が向上したように感じます。リフォームして本当に良かった、心からそう思える体験でした。

我が家のトイレが見違えたリフォーム体験 はコメントを受け付けていません