トイレのゴボゴボ音と流れの悪さを解決するヒント
トイレからゴボゴボという音が聞こえたり、水の流れが悪くなったりした場合、慌ててしまうかもしれませんが、まずは落ち着いて状況を確認しましょう。原因によっては、ご自身で対処できる可能性もあります。まず試してみたいのが、ラバーカップ(通称スッポン)の使用です。これは、トイレットペーパーなどの比較的軽い詰まりに効果的な方法です。便器の排水口にラバーカップをしっかりと密着させ、カップ内の空気を押し出すようにゆっくりと押し込み、その後、勢いよく引き抜きます。この動作を数回繰り返すことで、詰まりが解消されることがあります。ただし、便器内の水位が低いと効果が得られにくいので、水かさが排水口を覆う程度になるように水を足してから行うのがコツです。また、ラバーカップには和式用と洋式用があるので、ご自宅のトイレに合ったものを選びましょう。お湯や市販のパイプクリーナー(トイレ用と明記されているもの)を使用する方法もありますが、注意が必要です。熱湯は便器の陶器を傷めたり、ひび割れさせたりする可能性があるため、使用は避け、人肌より少し熱い程度(40~60度)のお湯を使いましょう。洗剤を使用する場合は、製品の指示に従い、酸性の洗剤と塩素系の洗剤を混ぜないようにしてください。有毒ガスが発生し非常に危険です。これらの方法を試しても改善しない場合や、固形物を落とした心当たりがある場合、またはゴボゴボ音が頻繁に発生したり、他の水回りでも異常が見られたりする場合は、無理に自分で解決しようとせず、専門の水道修理業者に相談することをおすすめします。特に、通気管の問題や排水管の奥深くでの詰まり、あるいは公共下水道の問題などが原因の場合、専門的な知識と機材が必要となります。業者に依頼する際は、料金体系や作業内容を事前に確認し、信頼できる業者を選ぶようにしましょう。早期の対応が、被害の拡大を防ぐ鍵となります。